■制御用モーターについて
●5相パルスモータの登場
制御用モータは長い変遷を経て、世界最高水準のモータを日本の各メーカーが生産し、世界中の生産技術を支えています。
日本テクトロエナジーは1970年代末に日本に輸入された5相パルスモータの販売により、制御用モーターの商社としてスタートしました。
当時の西ドイツ、ベルガー社の世界特許製品は累積誤差がなく、それまでの2相モータに比べ多くの優れた特性を誇り短時間の内に日本中
で使用される様になりました。80年代にオリエンタルモーターとの技術提携による日本国内でのライセンス生産開始の結果、大幅なコスト
ダウンが可能となり更に需要に拍車がかかりました。日本では多くのドライバメーカーが優秀なパルスドライバを多数開発し定電圧駆動から
高効率のチョッパー定電流駆動が主流になり、小型化、低価格化にも大きく貢献しました。
●ACサーボモータへの流れ
位置決めシステムとして高い精度を誇るサーボモータは、工作機械など高価で大がかりな装置には採用されていましたが、一般の機械制御
には、まだまだ採用されるには至りませんでした。しかし、80年代前半になり希土類の磁石を採用した高効率のDCサーボモータが高追従の
サーボドライバの登場と共に高速・高トルク・高精度を要求する装置に採用され始め、90年代に入って安川電機のΣシリーズ、松下電器産業
のMINASシリーズの登場でACサーボシステムの性能が飛躍的に向上し、位置決め制御の中心的役割を果たすに至りました。
このように四半世紀余りのうちに、日本国内の制御モータの技術革新の流れは留まる事無く大きく発展してきました。その流れに対応する為
日本テクトロエナジーは、精密位置決めシステムを実現するモータとして、パルスモータ、サーボモータを始め、ドライバ、コントローラ等の周辺
機器の品揃えを拡充して参りました。
●より良いシステム実現のために
制御用モータは決して、大が小を兼ねる物では有りません。個々のシステムに最適なモータを選定してこそ、設計意図を実現し要求スペック
通りにその装置の性能が引き出される事になります。同時に制御用モータはコントローラが無くてはその用を成しません。追従性の高い制御
システムには、滑らかな制御波形でモータを制御する必要が有り、それにより装置の無用な振動が抑制され位置決め時間短縮、精度向上が
達成される事になります。コントローラの選択は、モータの選定と同時に制御システムの成否を担う重要なプロセスです。
日本テクトロエナジーは、制御用モータの専門商社として多数のメーカーの優秀な制御機器の情報を網羅し、お客様のご要望にお応えします。
![]() 必要事項をご記入頂ければ、選定結果をご案内致します。 |
|||
![]() ご用途に応じたコントロールシステムの選択チャートです。 |
|||